ホーム

アシスト企業データベース

どんな企業が、どんな活動ができるか、いろいろな方法で調べられます。検索窓にキーワードを入力してください。

検索例) 家庭教育 講座

ホーム > 活動報告紹介 > 活動報告一覧 > 平成25年11月26日〜平成25年11月26日の活動報告

活動報告詳細

平成25年11月26日〜平成25年11月26日の活動報告

記録日 2013年11月27日
報告者所属 椎葉村教育委員会
報告者 指導主事 山腰 孝幸
一緒に活動したアシスト企業名 Happy Smile Create  長友 まさ美
活動日 2013年11月26日〜2013年11月26日

活動内容

椎葉村教職員スキルアップセミナー(校長会)における講話「キャリア教育の在り方~県内学校での講演経験から~」 1自己紹介(コーチングとは?) 2働き方が変わってきている  (キャリア教育の在り方、100人いたら100通りの人生がある) 3講話等を行って感じる学校教育の現状(好奇 心に火を付ける、守・破・離) 4グループワーク(コーチングを試してみよう 5質疑

感想等

中学校を卒業すると進学等で村外へ出てしまう子どもたちにどんな力を付けていくのか?まさに、キャリア教育の視点が必要です。本来であれば、児童生徒を対象にお話をしていただくところ、村内外行事・学校行事満載のこの時期でしたので、まずは校長先生方にお話を聞いてもらい、今後長友さんをはじめとするアシスト企業の活用を図っていただくこともねらって実施しました。 「校長会だけではもったいない」「時間があればもっと具体的な話が聞きたい」等、大絶賛の感想ばかりが聞こえる内容でした。 特に、「年内にやり遂げたいこと」「来年やってみたいこと」を聞き合うグループワークでは、いつも堅いイメージのある校長会が「笑顔あふれる」楽しい雰囲気に包まれました。 それもこれも、長友さんの人柄・話しぶりによるものだと感じました。(このあたりは、担当としても勉強になりました。) 長友さんには、帰り際に小中合同研修会や村PTA研修会等の機会があることをお知らせし、本村への招聘とともに本村ならではの「お・も・て・な・し」をお約束した次第です。 講師照会の折にお世話になった、県生涯学習課の方々にも感謝しております。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

講話スナップ1

講話スナップ2

講話スナップ3